C言語 - テキストファイルを全部、一行ずつ、無駄なく(?)配列に格納する

Pythonでいうと、やりたいことはこれ。 lines = open("text").readlines() C言語では、一行が100001バイト以上あるファイルじゃなければ、とりあえずこれでよかった。 char* *lines; int lines_length; void load_file(char *file_path) { FILE *fp; int i; …

リビジョン間のsvn st

いつも忘れる。 svn diff --summarize -r 172:185

Ubuntuでbashからzshに乗り換えたとき困ること

まだまだ途中ながら漢のzshを読みながらzshを試してる。 環境はUbuntu Server 12.04 LTS lsコマンドのハイライト 2行の設定が必要だった。bashのときカラーだったのがモノクロになってしまう。 これは漢のzshでも触れられているものの、うちの環境には当て…

TeraTerm+screen+vimでのホイールスクロール問題

結局のところ、シェルのときだけCtrlを押しながらホイールを回せば使い勝手に大差ないというところに落ち着いた。以下、右往左往の記録。ssh作業のお供、screen。 いつでも続きから作業できるのは便利なんだけど、デフォルトではマウスホイールの使い勝手が…

Python - tempfile.mkstemp()でハマった

tempfileモジュールのmkstemp()はos.open()で開きっぱなしのファイルディスクリプタを返してくるので、閉じないといけない。 import os import tempfile fd, path = tempfile.mkstemp() os.close(fd) ときどき1022回以上mkstempを呼ぶスクリプトで、かなり離…

Ubuntu/Pythonの非同期シグナルセーフ関数のお話

最初に書いてしまうと、 ubuntuのsleep()は非同期シグナルセーフ関数で、実行中にシグナルを受信すると、ただちにシグナルハンドラへ処理が移り、シグナルハンドラが完了したあとで、指定秒数が経過していなくても、再開することなくただちに完了する。 ubun…

ブキミで気持ち悪い資本主義

コンビニやスーパーや居酒屋やドラッグストアやファミレスにいくと、ときどき感じる違和感。 あんなに感謝される覚えがない。ブキミ。感謝の安売り過ぎる。 感謝どころか、なんか相手がドレイのように思えて、気持ちよくなることまであって、これがまた気持…

HTTPSのお勉強

どうも用語が散乱してて、分かりにくかった。 公開鍵、秘密鍵、共通鍵、サーバー証明書、認証局、その他もろもろ。 1つにつなげてみたい。 HTTPSとは HTTPSとは、SSLという公開鍵暗号方式(PKI)でサーバー/クライアント間の通信内容を暗号化する通信方式の…

CSRF対策がないフォームへの投稿は、投稿者を特定できなくて困る

投稿内容が犯行予告だったりすると困る。(最近ニュースになってる一件がCSRFがらみなのかは知らない) ちょっと調べて考えてみたところ、条件がよくても投稿可能だったひとを絞り込めるのは2人までで、特定は無理じゃないか?という結論に至った。 投稿を…

VirtualBoxはホストのスリープOK!?

「は」という割に他のエミュレーター知らないけど…。 ゲストOSの更新中に出かける時間がきて、壊れてもいいや!えい!とホストをスリープ。再開すると、何事もなくゲストOSの更新が進んで終わった。その後、使用可能。 「スリープ」だから当たり前なんだけど…

vimのメモ

愛用のvimrc 前にも書いたけど、1ページにまとめたい。 colorscheme delek nohlsearch syntax on set nolist set nocursorline set guicursor=a:blinkon0 set guifont=Osaka−等幅:h12 set lines=46 set columns=80 set nobackup set fileformat=unix set las…

Pythonでアクセスカウンターを作る

なぜかカウントが1に戻ってしまったり、キリ番報告が3人もいるとかいうミステリアスなカウンターを作らないためには、排他制御のおさらいが必要だった。わりとマトモなカウンターになったと思う。ものすごく分かりやすかった排他制御の解説。 CGIやDBのロッ…

Ubuntu端末のウィンドウサイズ・拡大・縮小を保存する。

端末を開くたびに字が小さいのはかなわん! どうにも端末のGUIからそういう設定ができなくて、しょうがなく/usr/binにスクリプトを置いた。 保存するっていうか…。 #!/bin/sh gnome-terminal --geometry=80x46 --zoom=1.5

Pygmentsに好きなスタイルを追加する。

こっちにも書いたけど、Tracに限った話でもなさそうだし、記事一覧に出なくて見失いそうなので、改めて別記事にしておく。ここではhonzaさんのvim2pygmentsを使って、気に入っているVimのカラースキームを追加してみた。 vim2pygments.tar.gzのダウンロード…

さくらのレンタルサーバー(スタンダード)でTrac-1.0.ja1+Subversionを使うメモ

もうtrac1.0日本語版がある! http://www.i-act.co.jp/project/products/products.htmlということで、さっそく使おうとしたら、ひどい目*1に遭ったのでメモ。 文中の$HOMEは、実際の絶対パスに置き換える。なにはともあれ、作業開始。 主にここを参考にした…

WindowsバッチファイルでSleep

そんなものはなくて、こうするしかないらしい。 ping localhost -n 10 > nul

Tera TermでワンクリックSSHログイン

なにこれ便利。 http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/macro/ http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/macro/command/connect.htmlautologin.ttl ; hostnameに自動でログインする Tera Term マクロ ; ttpmacro.exeに関連づけて使う connect "hostname /s…

さくらのレンタルサーバー(スタンダード)に置いたSVNリポジトリを使う前にやること

サーバーにsubversionをインストールして、svnadmin create nanika ここまではいい。 それをSSHでチェックアウトするとき、$HOME/binにsvnserveがないと具合が悪い。 だからこうしておく。 cd mkdir ~/bin cd ~/bin ln -s path/to/svnserve こういうわけらし…

Windows7で、フォルダーの種類ごとに表示方法を設定する

2つのフォルダーがあるとする。 サムネイルを見たいファイルがあるフォルダー「写真」 そうでないフォルダー「その他」 「写真」フォルダーを開く。 プロパティ>カスタマイズ>フォルダーの種類>このフォルダーを次の目的に最適化>「ピクチャ」に設定>O…

Pythonで、さくらのレンタルサーバー(スタンダード)のCGIを使う

さくらのレンタルサーバーではCGIを使うにあたってこういう決まりになってる。どうもPythonスクリプトに.cgiという拡張子をつけて、$HOME/www/配下に置いたらいい様子。ここではFlaskを使って、Hello Worldを表示してみる。hello.cgi #!/usr/local/bin/pytho…

Yahoo辞書Plus v0.5

削除予定の記事

Pythonで、メールで乗り換え検索

去年書いた、メールで「えきから時刻表」の乗り換え案内を拝借するスクリプトが出てきた。 レンタルサーバーに置いてCRONしてたけど、なんとまだ使える! ただ、こんなスーパー決めうち地獄コードは、二度とメンテしたくない! #!/usr/bin/env python #codin…

愛用のvimrc

なくすと面倒だ…というメモ。 qbuf.vimってプラグインも使ってた。 ~/.vim/plugins/qbuf.vimとして、let g:qb_hotkey = ""をlet g:qb_hotkey = ";"に変更してた。 colorscheme delek nohlsearch syntax on set nolist set nocursorline set guicursor=a:blin…

文字コードのお勉強

文字コードって、分かったと思っても、なにかの拍子で分からなくなる! 分からなくなったときに読み返そう。 文字コードってなんだ 文字コードは、数値。 1ならA、2ならBを指すというルールを決めて使う。このルールを文字コード体系という。 文字コード体系…

Python Imaging Libraryで縦長・横長の写真を振り分け

いまどきのモニターやカメラはワイド! 横長に構えて撮った写真はモニターを横長にして見たいし、縦長に構えて撮った写真はモニターを縦長にして見たい。 Windowsのエクスプローラーは写真の縦長・横長を振り分けてくれない(と思う)。 手作業はいや。furiw…

自分の考えってなんだろう - 個性、または自己同一性について

僕はお粗末ながら自分の考えをいろいろ言う。 自分の考えとはいっても、誰かが先に言った、どこかで読み聞いたことにもとづいている。 だから自分の考えには、すべてを自分が思いついた、独自のものはない。 かといって、自分の考えは、それを先に言った人の…

アンチからオルタナティブへ

これは茂木健一郎さんがよく言っていること。 分かるし、とても賛成なんだけど、実際の生活部面でどういうことが当てはまるのか、すぐに忘れてしまう。 あいさつ初心者 今日はテレビで芸能人がラーメン店の勤務体験をする番組を見た。 大きな声であいさつを…

ErlangでFizzBuzz

今日はhttp://handasse.blogspot.com/2010/02/erlang.htmlを読んでたけど、ガードを使ってFizzBuzz問題を解く例がどうもうまくいきそうになかった。 fizzbuzz(N) when N rem 15 =:= 0 -> io:format("FizzBuzz~n"); fizzbuzz(N) when N rem 3 =:= 0 -> io:for…

ぼくらはみんな、死にながら生きている - 生き返ろう

思えば、アンパンマンの歌は感じが悪い。ーなんのために生まれて、なにをして生きるのか、分からないなんて、そんなのは嫌だ。*1個性、アイデンティティ、自分だけのなにか、自分探し、そういうものを求められながら育ったこの身に、つい重ねてしまう。分か…

USB2.0の外付けHDDをUSB3.0化

USB3.0がどのパソコンにも付くようになってきたけど、山のように大量に販売されたUSB2.0レガシー外付けHDDは全国でうごめいていると思う。もちろん、うちにもある。ひとたびUSB3.0を体験すると、USB2.0の速度には耐えられない…! でも、買い換えはもったいな…