vimのメモ

愛用のvimrc

前にも書いたけど、1ページにまとめたい。

colorscheme delek
nohlsearch
syntax on
set nolist
set nocursorline
set guicursor=a:blinkon0
set guifont=Osaka−等幅:h12
set lines=46
set columns=80

set nobackup

set fileformat=unix

set laststatus=2
set statusline=%<%f\ %m%r%h%w%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&enc).']['.&ff.']'}%=%l,%c%V%8P

set tabstop=2 expandtab shiftwidth=2
set autoindent

autocmd FileType python setl textwidth=80
autocmd FileType python setl smartindent cinwords=if,elif,else,for,while,try,except,finally,def,class

autocmd FileType html setl autoindent
autocmd FileType html setl smartindent

qbuf.vim

qbuf.vimは、複数のファイルを開いているとき、編集するファイルをホットキーで切り替えられるようにするプラグイン

ホットキー>jkでファイル選択>Enter

ここでダウンロード
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1910

~/.vim/plugins/qbuf.vimに置く。
デフォルトのホットキーはF4だけど、好きなキーを設定できる。
自分はセミコロンを割り当てている。

let g:qb_hotkey = ";"

編集中のスクリプトを実行するホットキー

どこで見つけたんだか、vimrcに次を追記するとCtrl+Pで編集中のスクリプトを実行できる。

function! s:Exec()
  exe "!" . &ft . " %"
:endfunction
command! Exec call <SID>Exec()
map <silent> <C-P> :call <SID>Exec()<CR>

さくらのレンタルサーバーでvimを使う。

インストール

今まで見た中で最善のインストール手順。
http://greenleaf.sakuraweb.com/index.php?vim%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%20-%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E7%B7%A8-

wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.2.tar.bz2
wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-extra.tar.gz
wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz
tar jxvf vim-7.2.tar.bz2
tar zxvf vim-7.2-extra.tar.gz
tar zxvf vim-7.2-lang.tar.gz
cd vim72
mkdir patch
cd patch
curl -O 'ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.2/7.2.[001-446]'
cd ..
cat patch/7.2.* | patch -p0
./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset --with-features=big --prefix=$HOME/vim
make; make install

$HOME/vim/bin/vimにパスを通せばOK。

バックスペースやCtrl+Hが効かないとき

どこで見つけたんだか、.vimrcに次を追加するといい。

set backspace=indent,eol,start