USB2.0の外付けHDDをUSB3.0化

USB3.0がどのパソコンにも付くようになってきたけど、山のように大量に販売されたUSB2.0レガシー外付けHDDは全国でうごめいていると思う。もちろん、うちにもある。

ひとたびUSB3.0を体験すると、USB2.0の速度には耐えられない…!
でも、買い換えはもったいない…!
そこでUSB2.0の外付けHDDを何とかUSB3.0でつなげないか…といろいろ調べて、つないでみたメモ。
早くなったよ。

Crystal Disk Mark 3.0 x64の結果

USB3.0接続した様子

本来WD20EARS-00MVWB0はもうちょっと早いみたいだけど、SATA - USB3.0の変換があるから仕方ないのかな。でも、満足!

当たり前だとは思うけど、もちろん、フォーマットしなくても、USB2.0のときに保存したデータはにUSB3.0でアクセスできました。ファイルシステムは関係ないもんね。

というわけで、あなたの外付けハードディスクも、2505円でUSB2.0からUSB3.0に変更すると、生まれ変われる可能性がある。というお話でした。

追記:
中身がSeagate Barracuda Green ST2000DL001の 「BUFFALO HD-CL2.0TU2/N」もあった。
「Scythe SCKDC-1000」USB3.0接続してみると、けっこうはやい。

メインで使ってたLaCie Minimus LCH-MN2TU3S(もともとUSB3.0)はそれより遅い。むむむ。

USB3.0対応として売り出されている外付けHDDでも、何らかの理由で、USB2.0外付けHDDの中身を「Scythe SCKDC-1000」USB3.0で接続したときより遅い場合がある。ということが分かった。

おまけ:
「BUFFALO HD-CL2.0TU2/N」SATA-USB2.0ブリッジ